CyberAgentのエンジニアが語る 人事と作り上げる採用戦略と開発組織

プロダクトを開発し、事業を成長させるエンジニア組織をつくり上げることは企業にとって最重要課題の一つです。
本イベントでは、エンジニアの立場から採用に関わるゲストをお招きし「開発組織のつくり方」についてお届けします。
前半では株式会社overflowの共同創業者CTOで、スタートアップ〜上場まで様々なフェーズを経験した大谷さんから、企業の成長サイクルに合わせた開発組織のつくり方とそれを実現する採用についてお話しいただきます。
後半は、株式会社サイバーエージェントメディア統括本部技術人事の佐藤さんから、エンジニアと人事がしっかり手を取り合う組織運営の仕組みづくり、エンジニアを組織戦略の場に巻き込む方法など、実際の取り組み事例と共にお届けします。
エンジニアと人事が協力してつくり上げる開発組織について興味のある方はぜひご参加ください。
・自社プロダクトを持つ企業の人事
・自社の採用に関わっているエンジニア
・開発組織の拡大にお悩みの方
- 日時
- 2020年12月1日(火) 19:00-20:00
- 開催形式
- オンライン配信
- 参加費用
- 無料
- タイムテーブル
18:55- : Zoom開場
19:00- : チェックイン
19:05- : 株式会社overflow大谷様「企業の成長サイクルに合わせた開発組織のつくり方」(仮)
19:25- : 株式会社サイバーエージェント佐藤様「人事と協働して進める、つくり育てる開発組織」(仮)
19:55- : アンケート回収&チェックアウト
※20:00頃の終了を予定しております。
佐藤 歩/株式会社サイバーエージェント/株式会社サイバーエージェント メディア統括本部 技術人事
Webサイト/システムの受託開発会社を経て、2012年に株式会社サイバーエージェント入社。Webフロントエンドエンジニアとして数々のメディアサービスの立ち上げ開発に携りつつ、横軸で開発組織の運営にも取り組む。2018年よりメディア統括本部技術人事室長としてエンジニアの立場も兼ねて評価、育成、採用などをマネージメントしている。
--
大谷 旅人/株式会社overflow/共同創業者CTO
経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部でシステム開発・運用責任者、事業部ボードとして組織運営などを務める。2013年、株式会社メタップス入社。決済、AI分析プラットフォームの基盤開発やシステム開発責任者として従事する。2015年に上場を経験。2017年6月、共同創業者CTOとして株式会社overflowの設立に参画。
--
冨田 真吾/株式会社HERP/レベニューマネージャー
京都大学人間環境学研究科修了。株式会社ビービットに入社。デジタルサービスのUXコンサルティングに従事したのち、SaaS型の分析クラウド「USERGRAM」のインサイドセールスチームの立ち上げ、プライシング戦略の立案などに従事。HERPに参画後は、レベニューマネージャーとしてマーケティングからカスタマーサクセスまでビジネスサイド全般を管轄。
※本イベントの対象外(同業他社様など)のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。